✅ SIM再考 2021-04-03
目的
2021/04から2年程度最適になりそうな組み合わせを調査する
必要なら契約を進める
要件
音声SIMは必要
電話番号は社会的なコスト
なるべく安く
シンプルに
3GBもあれば十分
外で動画を見ない
外にあまり出ない
現状
LINEモバイル ベーシックプラン 3GB / 音声通話SIM ¥1,480 + SNSデータフリーオプション ¥280
約1940円/月
2021/04/03 LINEモバイルのプラン変更を行った
LINEモバイルが2021/4から増量した
【告知】ベーシックプランのデータ通信量を4月から増量(詳細について) : LINE MOBILE 公式ブログ
https://mobile.line.me/support/article/datazouryou.html
2GBなので十分と判断
-660円/月
ベーシックプラン 500MB(2GBになる) / 音声通話SIMに変更(1,100円)
LINEモバイルを使い続けても、1年程度でLINEMOに誘導されるだろう
LINEモバイルは新規受付を停止した
3/31(水)11時に新規申込を終了します : LINE MOBILE 公式ブログ
また、LINEモバイルをご利用中の皆様を、お客様の同意なくソフトバンク社の新プラン等に強制移行することはありません。
乗り換え先:Rakuten Mobile + IIJ eSIM
月額 440円
3GB:440(440 + 0)(現状-770円)
6GB:1518 (440 + 1078) (現状+308円)
最安だとベーシックプランより減って、1GB容量が増える
ただし使いすぎると3278+440になる
確認方法は?
Rakuten UN-LIMIT VI プラン料金に影響するデータ利用量について教えてください | お客様サポート | 楽天モバイル
上限は設定不可能
事前通知は設定不可能
iPhoneのデュアルSIMでは、音声回線に着信がかかってきた場合「モバイルデータ通信の切り替えを許可」をONにしていないとデータ通信ができない
initial cost
IIJ esim 発行 220円
手数料 3000円
LINE モバイル 解約 1000円
乗換の手順
✅ LINEモバイルのMNP予約番号の発行
✅楽天モバイルのMNP転入の手続きをする
✅SIMを受け取って初期設定をする
楽天モバイルでのMNP開通手続き
Rakuten UN-LIMIT VIへの乗り換え手順 | 他社からの乗り換え(MNP) | お客様サポート | 楽天モバイル
すんなり動いた
my rakutenのポータルは登録情報が更新されるまで時間がかかる
✅IIJのeSIMの新規入会の手続きをする
1年後にやれば良いのでタスクリストに突っ込んで終了
楽天モバイルファーストインプレッション
--
2021年03月19日 IIJmio「ギガプラン」の狙いを聞く 通信品質はどうなる? eSIMの音声サービスは?:MVNOに聞く(1/4 ページ) - ITmedia Mobile
eSIMは音声通話が使えない
>IIJ自身がフルMVNOで音声をやるかというと、今のところネガティブです。マーケットが小さすぎるからで、投資回収の意味で見合いません
>矢吹氏 eSIMに関しては、あまりにもマーケットが小さいのが最大の問題です。一生懸命やっていますが、IIJも今、やっと4万契約ぐらいです。iPhoneは使えますが、対応デバイスもまだまだ少ない。メリットが増えるには、本質的に、事業者が増えた方がいいと考えています。マーケットを広げる中で、いろいろな事業者が参入して、スイッチングできるシーンが増えなければ、プラスチックのSIMカードより若干安いもので終わってしまいます。
矢吹氏 統計的にIIJmioは3GBのミニマムスタートプランが多いというデータがあり、分布を見ると、2GBと4GBはいい線を突いていると思います。
4GBプランは、クーポンがどのぐらいで使い切られて、我慢している人がどれだけいるのかを考え、3GBでは足りないということで考えたものです。
2GBで780円は僕らも頑張った気はしていますが、2年、3年たてば、きっと(他社も)これに並んで落ち着くだろうというものを作っています。
―― ちなみに、先ほどお話に出てきた楽天モバイルを主回線にすると、合計3GBが400円で使えて、通話もRakuten Linkならかけ放題になってしまいます。これは狙ったのでしょうか(笑)。
矢吹氏 われわれとしては、1回線目もIIJmioにしていただきたいので、そういう戦略は考えていませんでした。
月額400円で電話かけ放題のiPhoneを使えるってマジ? - ケータイ Watch
(編集部注:iPhoneで楽天モバイル回線を利用する場合、緊急地震速報など一部利用できない機能があります)
編集部から楽天モバイル広報に確認したところ、楽天回線の動作を保証するデュアルSIM対応デバイスで
「モバイルデータ通信を他社」
「デフォルトの音声通話を楽天」
に設定すれば、Rakuten Linkでの通話は無料になるとのこと。
しかしその際には、他社回線のモバイルデータ通信量は消費される。これはローミングエリアであっても同じ。なお、楽天モバイルでは、動作保証の観点から、楽天回線(ローミングエリア含む)でのRakuten Linkの利用を推奨しているとのこと。
3月も続くMVNOの“新料金ラッシュ” 多様なニーズをカバーするも、業界全体の課題は残る:石野純也のMobile Eye(3/3 ページ) - ITmedia Mobile
MVNO各社が相次いで新料金プランを導入しているのは、MNOの値下げに対抗するためだ。原資がなければ大胆な料金改定は難しいが、総務省は、MNOとMVNO間の競争が機能するよう、音声卸の基本料やデータ通信の接続料を引き下げていく方針。MNO各社もこれに応じる見込みで、MVNOのコストは大きく軽減される可能性が高まっている。新料金プランを発表した各社は、この見込みを織り込んだ形で値下げに踏み切ったというわけだ。
総務省|競争ルールの検証に関するWG|競争ルールの検証に関するWG(第14回)
Rakuten UN-LIMIT VI
Rakuten Mobile のプラン
価格
https://gyazo.com/d49c5c3f84b3e573b8c88b2df60d7368
https://network.mobile.rakuten.co.jp/fee/un-limit/detail/?l-id=fee_un_limit_detail
特典
1年無料
「Rakuten UN-LIMIT V」または「Rakuten UN-LIMIT VI」に他社から乗り換え(MNP)でお申し込み
に該当するはず
制約条件は?
最低利用期間は?
最低利用期間はございません。通信契約の解除による契約解除料は発生いたしません。
https://network.mobile.rakuten.co.jp/guide/cancellation/?l-id=mvno_cancellation_pc_guide_cancellation#plan03
速度
※3 データ無制限は、楽天基地局に接続時。公平にサービスを提供するため通信速度の制御を行う場合があります。
パートナー回線エリアは、国内は5GB超過後は最大1Mbps
最大1Mbpsで使用時(略)通信速度はベストエフォート
サービスエリアはここから確認できる
https://network.mobile.rakuten.co.jp/area/
海外は2GB超過後は最大128kbpsで使い放題。
MNP
https://mobile.line.me/support/help/search/?contents=20002580
https://network.mobile.rakuten.co.jp/guide/mnp/procedure/
画面構成にターゲット層の高めの年齢を感じる(30以降?)
最近のスッキリ路線とは異なる
楽天モバイルは申し込みの心理的ハードルが高い
IIJ ギガプラン
https://www.iijmio.jp/gigaplan/
2GB 440円/月
https://gyazo.com/dcdc8fedcfe4ea30179e7fa623e56da8
初期費用
https://gyazo.com/6defa2198bca61ea9e72a82e0c737391
解約
利用開始月の月額料金は日割りとなります。また、解約希望日にかかわらず解約月の月末までの料金が発生します。
https://help.iijmio.jp/s/article/000002412
基本使用料がずーっと変わらない新プラン登場!5G対応 | Y!mobile - 格安SIM・スマホはワイモバイルで
LINEの年齢確認は一度済ませていれば回線を変えても問題ない
Rakuten Linkは他社の電話への電話が無料
iPhoneのeSIM